埼玉住まい・まちづくり交流展2005の企画内容


【企画趣旨】
○埼玉住まい・まちづくり交流展は、埼玉の住まい・まちづくりに貢献したいと願って活動している県民、NPO,専門家団体、大学、
行政など28以上の団体が企画し、県民の皆様へ情報発信するものです。
2005年のメインテーマは、「安心、安全な住まいづくりとまちづくりを応援!」することとして、連続セミナーやワーク
ショップ、映像プレゼンテーションや住宅相談会、模型、パネル展示などを行いました。


【期間】:2005年10月1日(土)9時〜10月2日(日)17時30分まで
        タイムテーブルはこちらです。

【会場】:県民活動総合センター  ホール、モール、セミナー室305,306他(埼玉県伊奈町小針内宿1600)
【参加費】:無料(一部のセミナーは資料代実費)
【主催、共催】:建築学会関東支部埼玉支所、財団法人いきいき埼玉
【後援】:埼玉県、さいたま市、伊奈町(予定を含む)


1【シンポジウム、セミナーの部】
1)「地域で安全・安心に暮らすため」リレートーク
(高住ネット企画)企画チラシPDF
テーマ:高齢者を狙う犯罪が身の回りで頻発している。具体的な事例を分析して、その原因を探り、どうしたら防ぐこ
とができるかを実践者から報告をする。そして、安心・安全な住まいのあり方や地域に必要とされる見守りのシステムづ
くりを議論する。

 ●2005年10月1日(土)県民活動総合センター小ホール(定員200名先着順)
10:00〜11:00
・富士見リフォーム被害の報告と提言
 講師:NPOピュアライフ・ネットワーク理事長 石田隆彦 氏
11:00〜12:00
・悪質リフォーム110番実施報告
 講師:埼玉弁護士会埼玉消費者問題対策委員会委員長 松苗弘幸 氏
13:00〜14:00
・住宅耐震補強事例紹介
 講師:内閣府住宅における地震被害軽減方策検討委員会委員 佐久間順三 氏 
14:10〜15:00
・「医療と介護の連携」調査報告と提言
 講師:彩北ネットワーク10代表 篠原陽子 氏
15:10〜16:00
・地域での実践〜福祉マップの作成をとおして
 講師:領家介護を考える会代表 野辺明子 氏

2)ワークショップ「住まい・まちづくりの新しいお金の仕組みを考えてみよう」
           
   (NPOつくたま、埼玉地域ファンド研究会企画)企画チラシPDF
 ●2005年10月1日(土)13:30〜16:00セミナー室305(定員40名先着順)

3) シンポジウム「森と都市の共生」流域連携を模索するNPO木の家だいすきの会企画)企画チラシPDF
 ●2005年10月1日(土)15:00〜17:00セミナー室306(定員40名先着順)
 コーディネーター:山田勲 氏
4) 建築夜ばなし徹底討論「設計のコラボレーション、外)」埼玉住まいの会企画)
 ●2005年10月1日(土)19:00〜21:30(宿泊棟第3会議室)

 ・定員:30名(申込順)
 ・
テーマ:例えば、山側と都市側が県産材を使うことをテーマに夜通し徹底討論する。

5) 早朝セミナー「歩いて楽しむまちの景観づくり」企画チラシPDF
 ●2005年10月2日(日)9:00〜10:30(宿泊棟第3会議室)
 講師:鳥海基樹 首都大学東京准教授
 定員30名(申込順)

6) JIAセミナー「地震と地盤」企画チラシPDF (社団法人日本建築家協会JIA埼玉)
 ●2005年10月2日(日)10:30〜12:30セミナー室305
   講師:工学院大学非常勤講師 田部井哲夫 氏

7)大地震に備えて耐震補強セミナー 企画チラシPDF(NPO木の家づくり座談会企画) 
 ●2005年10月2日(日)13:00〜15:00セミナー室305

8)あなたも参加!「マンション管理模擬総会」埼玉県マンション居住支援ネットワーク企画企画チラシPDF
  ●2005年10月2日(日)13:30〜15:00 小ホール(定員300名先着順)
  ○永住を目指すマンション生活を快適におくるために、成功する模擬総会を劇仕立てに行います。
  テーマ:@ペット飼育の解禁、A防犯カメラの設置
  出演:NPO法人日本住宅管理組合協議会埼玉県支部の皆さん(柿沼英男理事ほか)

9) 参加団体、市民、専門家お見合い会(建築学会埼玉支所企画)
 ●2005年10月2日(日)16:00〜17:30 セミナー室306
  コーディネーター:日本工業大学伊藤庸一教授


2【住宅相談会の部】

1)木造住宅耐震診断プレゼンテーションと無料相談会県建築指導課埼玉建築設計監理協会
 ●2005年10月1日(土)11:00〜17:00(1階モール:当日先着順)

2)マンション管理無料相談会マンション居住支援ネットワーク
 ●2005年10月2日(日)10:00〜11:50(1階モール:当日先着順)


3) 住まい・まちづくり相談会(埼玉住まい・まちWeb相談室)
  ○交流展開催期間中、埼玉での住まい、まちづくり相談をお受けします。(事前にメールで申込が必要)メールはこちら
  ○常時、埼玉住まい・まちWeb相談室のホームページでもWeb上の相談を受けつけております。 ホームページはこちら http://news-sv.aij.or.jp/kcaij/s12/koryutenweb%20soudan/so_dan.htm
3 【展示の部】

1)伝統的木造構法上棟(1/5模型)デモンストレーション((社)日本建築家協会JIA埼玉)
 ●2005年10月1日(土)9:00〜12:00(1階モール)
   実演: 西澤政男 日本伝統建築技術保存会会長ほか3名


2)パネル展示(1階モール)  


参加団体(展示内容)順不同:芝浦工大桑田研究室(こども建築学校、氷川参道の交通実験)/埼玉県県土づくり企画室(埼玉県景
観賞
受賞作品紹介)/芝浦工大岡村研究室(歩行支援器の疑似体験)/都市づくりNPOさいたま埼玉住まいの会(建築家とつくる
まち)/埼玉県マンション居住支援ネットワーク(分譲マンション居住者の支援)/NPO木の家づくり座談会/NPO木の家だいすきの
(目に見える住まい手との家づくり)/NPO深谷にぎわい工房/日本建築家協会JIA埼玉(立原道造ヒアシンスハウスのその後)/
埼玉県木材利用推進室(埼玉の木を使った家づくりの夢他)/埼玉県建築指導課(埼玉の地震被害想定、簡易耐震診断)/日本工
業大学伊藤研究室
(サスティナブルなまちづくり、玄界島の地震被害)/埼玉建築設計監理協会(卒業設計模型、よみがえりの建築)
彩コミュニティCSOネットワーク(ユニバーサルデザイン等)/さいたまグリーン・エコツーリズム協議会/文京学院大学櫻澤研究
室/聖学院大学平研究室/都留文科大学前田研究室/東洋大学内田研究室(中越地震から山古志村再生計画)/ものつくり大学
八代研究室(17号沿いの街角スペースの提案)/等
上記の企画についての問い合わせ等は、建築学会埼玉支所・電話048(866)8257 メールはこちら

建築学会埼玉支所ホームページTOPへ戻る